オススメ記事
Terraria(テラリア)1.3.5.3エキスパートプレイの様子Part5

↑動画でのプレイはコチラ。
vs Wall of Flesh(肉壁)
テラリアノーマルモードの最終ボスThe Underworld(地獄)でガイド人形を溶岩に落とすことで出現する。敵の中に人形を持っているデーモンが現れるのでそいつを倒した際に溶岩に落とさないよう注意。
事前にプラットフォームを一直線に引いて戦えば楽に戦えるのでオススメ。
本体は巨大な目と口を持っており、それを守るようにハングリーと言うビットのようなものを伸ばしている(動画参照)喚び出した時点で、逃げることはできず鏡やポーションで拠点に戻ったとしても舌で引き寄せられやられてしまう。
エキスパートではハングリーが復活するようになり、本体の接触ダメージが3倍の150になっている。
それと同時に目から発射されるレーザーの間隔がHP減少に合わせて上昇し、更にHPがギリギリになるとものすごい速度で接近してくるようになる。
Wall of Fleshにオススメなアイテム
ビーズニーズ
木の矢をハチに変換して打ち出す武器。矢自体のダメージも入る上にハチが自動で本体のHPを削ってくれる為、連射しておけばよくオススメ。一緒にアーチェリーポーションを使用して矢を強化しておくことを忘れずに。ウォーターボルト
貫通性能、ダメージ、燃費どれも高性能な魔法武器。道中にあるであろう、黒曜石の建物の壁に反射させておけばボスが通過する時に良いダメージを出す。ただし流石にマナは持たない為、マナフラスコとマナフラワーは装備しておこう。蜂榴弾
爆発する際に蜂をばらまくグレネード。QueenBee(女王蜂)のドロップに加えハチのワックスとグレネードでクラフト出来るため、数を揃えやすい点もGoodただ上で紹介したビーズニーズ同様、召喚したハチが溶岩に触れると消えてしまうため上手く使う必要はある。
デーモンサイス
The Underworld(地獄)のデーモン(画像はブードゥーデーモンどちらもドロップする)が低確率でドロップする魔法武器。魔法の挙動はデーモンが使用する魔法と全く同一で、一定時間対空し速度を上げながら飛んでいく。
燃費がよく連射もきく高威力魔法だが意外と癖が強いので扱いには慣れがいる。
コチラも使う場合はマナフラスコとマナフラワーを装備しておこう。ヘルウィングボウ
The Underworld(地獄)のシャドウチェストから手に入る木の矢を貫通するコウモリに変換する弓。欠点である精度の低さもまとが大きいWall of Flesh(肉壁)に対してはある程度軽減されるのでオススメ。アーチェリーポーションを同時に使っておくことを忘れずに。
vs フロストレギオン
クリスマス時期に敵が一定確率で落とすプレゼントから手に入るスノーグローブを使うことで発生する雪だるまの襲撃イベント。クリスマス時期のみと言ってもクライアントの時間をいじることでプレゼントを入手することは可能なのでハードモードであれば実質いつでも遭遇可能なイベント。
内容はゴブリン軍団の雪だるまバージョンといった感じだがハードモード序盤で喚び出してしまった場合は大変なことになる(動画参照)
でてくる敵達を倒しても手に入るのは雪ブロックのみだがこれをクリアすることでNPCのサンタが家にやってくるようになる。ちなみにクリスマス時期をすぎるとサンタは爆発四散する。

フロストレギオンは強敵でしたね……
この記事へのコメントはありません。