Terraria Calamity(テラリア カラミティ)デスモードプレイの様子Part11

↑最新版CalamityMODプレイの様子はこちら
目次
Terraria Calamityハードモード序盤攻略【カラミティ攻略Part11】
前回と前々回でBrimstone ElementalとAquatic Scourgeを倒してソウルを全部集めて、メカボスも倒しHallowed Barもゲットしました。
まずは全部のソウルとHallowed Barを使って作れるつるはしかドリルを作りましょう。動画ではピックアックスアックスアックスを作ってます。それでBrimstone Cragに存在するCalamity Mod追加鉱石の「Charred Ore」を採掘する事が出来るようになります。
武器の製作等に使いますがある程度数があれば大丈夫なので軽く集めておきましょう。
またメカボスを倒したことでジャングルでライフフルーツも成長するようになっているので、ついでにジャングルにも赴いてライフフルーツとジャングルのモブ素材を集めてこの先のボスであるCalamitasやPlanteraに対して武器やアクセ、ステータスの強化をしていきましょう。
Calamity Mod追加アイテム
この段階で使えるCalamity Modの追加武器やアクセサリーを紹介します。
Unholy Core
Charred Ore(4)/ヘルストーン(4)をハード鍛冶場クラフトで作成可能な中間素材。
Brimblade
敵に当たるとBrimstone Flamesのデバフを与え、帰ってくる際に分裂して帰ってくるブーメラン型ローグ武器。
Unholy Core(4)をハード鉄床クラフトで作成可能。Brimrose Staff
使うと枝分かれしたようなビームを放つ魔法武器。敵に当たるとBrimstone Flamesのデバフを与える。
Unholy Core(6)をハード鉄床クラフトで作成可能。Brimstone Fury
矢をbrimstone laser boltsと呼ばれるボルト3本に変換して撃ち出す弓。当たった敵にBrimstone Flamesのデバフを与える。
Unholy Core(5)をハード鉄床クラフトで作成可能です。Brimstone Sword
Brimstone Flamesのデバフを与えるただの剣……と思いきや右クリックで剣を投擲する効果持ち。
投擲した剣が敵に当たるとその場にBrimstone Flamesデバフを与える爆発を残す。
Unholy Core(6)をハード鉄床クラフトで作成可能。Ruin Medallion
ステルスストライクを発動するのにステルス値が半分しか必要じゃなくなり、ステルス値の消費自体も半分になるローグ専用アクセサリー。同時にローグのダメージとクリ率も6%上昇させる。Coin of Deceit/Unholy Core(4)/
Essence of Chaos(2)をハード鉄床クラフトで作成可能。
Burning Sea
壁に当たると跳ね返るファイアボールを放つ魔法武器。水に当たると追尾性の炎弾に変わるめちゃくちゃトリッキーな武器。
Unholy Core(5)を本棚クラフトで作成可能。Pwnagehammer
無敵ハンマーをブーメラン?に改造した武器。挙動も素直でとても使いやすい。近接バージョンとローグバージョンの二種類あるのでクラフト時には注意しよう。
Pwnhammer/ソウルオブマイト・フライト・サイト(3)/Hallowed Bar(7)をハード鉄床クラフトで作成可能。Catastrophe Claymore
色んな素材を混ぜ混ぜしたクレイモア。振るとランダムな色のプロジェクタイルを飛ばし色に応じてOn Fire!/Frostburn/Ichorのデバフをそれぞれ与える。
Hallowed Bar(10)/Crystal Shard(15)/Cursed Flame or Ichor(5)/ソウルオブナイト(5)/ソウルオブマイト・フライト・サイト(3)をハード鉄床クラフトで作成可能。Ion Blaster
現在値マナでダメージがスケールする魔法銃。この魔法銃が放つプロジェクタイルが敵に当たるとBrimstone Flamesのデバフを与える効果付き。
ソウルオブフライト(10)/チタニウム or アダマンタイト(7)をハード鉄床クラフトで作成可能。Sun God Staff
序盤に作れる武器のSun Spirit Staffの強化版。Sun Spirit Staff同様呼び出せるミニオンは一体だけなので余ったミニオンスロットは他のミニオンを呼んで埋めましょう。
Sun Spirit Staff/Essence of Sunlight(5)/ソウルオブマイト・フライト・サイト(3)をハード鉄床クラフトで作成可能です。
Angel Treads
Frostspark Bootsのアップグレード版アクセサリー。装備すると最大移動速度・水上歩行・ラヴァチャームの効果を得ることが出来ます。
Frostspark Boots/Lava Waders/Harpy Ring/
Aerialite Bar(20)/
Essence of Sunlight(5)/ソウルオブマイト・フライト・サイト(1)をハード鉄床クラフトで作成可能です。
Terraria Calamityハードモード序盤攻略【vs Plantera】
Terraria バニラボスのPlantera戦です。
バニラと変わり地下ジャングルを離れても強化される事はなくなりましたが、地上につれていくと発狂するのには変わりありません。
エキスパート時点では特に強化されていませんが、リベンジェンス以上であれば勿論強化されています。
リベンジェンスではHPが更に増加し第1フェーズの時点で接触ダメージ25%強化と種弾を撃ってくるようになり、第2フェーズでは接触ダメージが15%強化され触手もよりダメージを与えるようになっていて触手が生きている数に応じてPlanteraの防御力が増加します。
触手を全部排除するとMarkedのデバフを与える胞子の雲みたいなものを吐き出しながら追いかけてくるようになり、日中に第2フェーズに突入した場合はリジェネを夜間に第2フェーズに突入した際は防御力が大幅に増加します。
デスモードになると種弾が種マシンガンになり、移動速度が大幅に増加します。
ドロップアイテム紹介
Calamity Modで追加されたPlanteraがドロップするアイテムを紹介します。
()内はエキスパート以上のドロップ率です
- Jungle Key
ジャングルキーもPlanteraからドロップします。
ジャングルの敵を狩って出すよりかは速く出ると思います。 Living Shard(100%)
プランテラが落とすCalamity Mod追加素材です。
色々なアイテムに使用し弾薬等を作るのにも使うので余裕があれば数があると嬉しいです。Plantera (100%)
”おめでとう。植物を刈り取ったな。
不幸な境遇で死んだ者たちの魂の入れ物として使われていた存在がこいつだ。
うまく死の灰と付き合っていけるといいが。”
的な事が書かれているロアアイテム。持っている間アイテムのグラブ距離が倍になります。Blossom Flux(1%)
リベンジェンス以上の難易度でPlanteraがドロップするレジェンダリー武器。
左クリックはものすごい速度で直進する葉っぱを発射し、右クリックは波状に進み敵に当たるとPlanteraが使ってくる胞子を周囲に飛ばす。
ツールチップのダメージは22と低く見えるがDPSは凄まじい武器。
Terraria Calamityハードモード序盤攻略【vs Calamitas】
Calamity Mod追加ボス「Calamitas」です。Calamitasはラテン語で”災害”的な意味を持つ言葉で英語に直すとCalamityとなるこのModを象徴するボスになってます。
ハードモードの夜の間に召喚アイテムのEye of Desolationを使用する事で呼び出すことができるボス。
このアイテムは消費アイテムじゃなく何度も使用出来るので安心して死にましょう。
このボスは大きく分けて2つのフェーズに別れて行動パターンが変わります。
第1フェーズではRetinazerのように完全に一定の距離をおきながらBrimstone Flamesのデバフを与えるBrimstoneレーザーを発射してきます。
このレーザーは発射して1秒後に三叉に別れて数秒後にプレイヤーを追尾し始めます。
分割されたレーザーは地形を貫通しますが分割前のレーザーは地形貫通しないのでそれを利用し、分割される前にレーザーをブロックにぶつけ消してしまうと追尾してくるレーザーの数が少なくなるので比較的楽に戦えます。
HPが全体の75%になるとHPが全快し第2フェーズに以降します。
第2フェーズでは今までのレーザー攻撃に加えてBrimstone Hellfireballと呼ばれるブロックに接触すると爆発する炎弾を発射して来るようになるため、第1フェーズで有効だったレーザーを消す動きがリスクを伴うようになるので難しくなります。
HP全快後、改めてHPを70%まで削るとCataclysmと呼ばれる存在を召喚します。
Cataclysm
CataclysmはBrimstone Flamesのデバフを与える火炎放射と三回チャージを交互にしてきます。
その後、CalamitasのHPが50%に達するとSoul Seekerと呼ばれるビットをCalamitasの周囲に召喚します。このSoul Seekerの残りの数によってミニオンのLife Seekerを呼び出すので早めに処理しましょう。
Calamitas本体のHPを40%まで削ると今度はCatastropheと呼ばれる存在を召喚します。
Catastrophe
Catastropheはブロックで跳ね返るBrimstone Flamesのデバフを与える火の玉と4回チャージを交互に繰り返してきます。
更に、CalamitasのHPを10%まで削るとCataclysmとCatastrophe両方を同時に召喚して来ます。
上記に加えエキスパートだとCataclysmとCatastropheが生きている間はCalamitas本体が無敵。
リベンジェンスだとCalamitasとCataclysm/CatastropheがHorrorとMarkedのデバフを付与してくるようになり、デスだと超攻撃的になります。
ドロップアイテム紹介
Calamitasのドロップアイテムを紹介します。
()内はエキスパート以上でのドロップ率
- Broken Hero Sword(100%)
モスロンを倒さなくても手に入ります。 Ashes of Calamity(100%)
Calamitasからドロップする素材。
結構有用な素材ですが2戦程度すれば十分な数揃います。Animosity(33.33%)
左クリックでは正確なスナイパーを思わせる射撃と右クリックでは三連バーストの二種類の射撃モードを備えた銃。
最高の修飾子はUnrealだが射撃間隔は固定されているらしく速度は変わりません。Lashes of Chaos(33.33%)
Brimstone Flamesデバフを与える火の玉を発射する魔法武器。
発射した火の玉がブロックに接触すると爆発しその場に一秒ほど爆発が残る。Oblivion(33.33%)
使用中Brimstone Flamesのデバフを与え、ヨーヨーの1/4のダメージを与えるレーザーを射出するヨーヨー。
直接当てなくてもレーザーが勝手にダメージを出してくれるが、狭い場所だとレーザーが出た途端にブロックにあたり消える時がある。Entropy’s Vigil(33.33%)
一つのミニオンスロットでCalamitaminiとCatastrominiとCataclyminiと呼ばれるCalamitasのミニオンを呼び出すOptic Staffの強化版のような召喚武器。
ミニオンスロット1つで3体呼べるためサモナーメインじゃなくても扱いやすいのも嬉しい。Chaos Stone(10%)
Calamitasからドロップするレアアクセサリー。
最大マナ+50・全ダメ+3・マナ消費-5%の効果を貰える。Void of Calamity(100%)
Calamitasのエキスパート限定ドロップ。
+15%全ダメ・プレイヤーが無敵状態になった時Brimstone Flamesを空からふらします。
ただし呪われているからか-30%ダメージ軽減が付与されます。
上位アクセにすることで呪いが解かれます。Calamitas Clone(100%)
”私が思っていた以上に貴方は間違いなく強いようだな。
血塗られた業火は未だに燃え盛っているが、貴方が強くなる様を観察しているようでもあるな。”
的なことが書かれているロアアイテム。
インベントリにある間ミニオンスロットが2増える代わりに最大ライフが25%減少します。
ストーリー翻訳
暗黒の力の完全な習得。海を完全に干上がらせ砂漠にするのを可能にするほどの絶大な魔力。The Underworldの破滅の種。まさに彼女が”災害”と呼ばれるのに相応しい数々の出来事が彼女を”Calamitas”足らしめたのでしょう。
その強力な魔女CalamitasをYharimの世界征服軍が丁重に扱ったのは当たり前の事でした。もしCalamitasが世界征服軍に相対した場合、Yharimが直接対峙しない限りは差し向けられた者全てを虐殺してしまう事は想像に難くないでしょう。
しかし、Yharim自身が退治したとしても完全に勝てるかどうかは疑わしかった為、YharimはCalamitasの忠誠が揺らいだ時の為に保険が必要だと考えました。
かつてYharonのクローンを作成すると言う試みは完全に失敗でした。しかし、その試みから得られた知識はとても貴重な財産となりYharimによってCalamitasのクローンを作り出す計画がCalamitas自身に知らされずに開始され、物理的外皮の中を太古の魂が満たし、Calamitasのもつ暗黒の力とネクロマンシーの力が合わさり科学と暗黒の力の子供が誕生しました。
その子供はオリジナルと比べると必然的に弱くなりましたが、それでも有益な存在でした。
しかしYharimによって秘密が守られていたとしても、まだYharim達はCalamitasの力を過小評価していました。クローンプロジェクトのリードネクロマンサーが地獄のそこから魂を集める最中のミスにより命を落としてしまった時、彼の死に興味を持ったCalamitasが個人的に彼の魂を死の間際から引き上げました。
彼の意識は地獄の狂気によってすり減らされましたが、Calamitasは彼の断片的な意識から十分な情報を引き抜き、Yharimに対して感じていた不信感を確固たる物にしました。
Yharimが恐れていた事は現実に起き、CalamitasはYharimを裏切りました。Calamitasによって目覚めさせられ神殿に放たれたゴーレムが暴れたことにより彼らがひた隠しにしてきた実験室は一層され、開発中のクローンは解き放たれてしまいました。
Yharimの部隊が暴れまわるゴーレムを素早く破壊しましたが、被害は甚大でCalamitasの裏切りに際して用意されていた彼女のクローンは逃げ出してしまいました。
その逃げ出したCalamitasのクローンは、作り出された時に与えられた使命の戦うことを遂行する為意思と目的もなく今も夜を彷徨っています。

実はCalamitasと思っていたボスはクローンでした。本物と対峙する時はいつになるのでしょうか。
この記事へのコメントはありません。