Terraria Calamity(テラリア カラミティ)デスモードプレイの様子Part14

↑最新版CalamityMODプレイの様子はこちら
目次
Terraria Calamityハードモード中盤攻略【カラミティ攻略Part14】
Terraria Calamity Mod攻略Part14です。
中盤とか終盤とかの基準はムーンロードになってますムーンロード後のコンテンツが終盤になるかなーって感じです。完全に個人的な基準ですが。
前回The Plaguebringer GoliathとRavagerを倒しましたが、特質するような変化は起きません。
Ravagerがドロップする新鉱石欲張りセットでLife Alloyが作れるようになるのでそれから現段階で作成出来るアイテム類や紹介忘れのアイテム等を紹介しましょう。
アイテム紹介
Resurrection Butterfly
紫とピンクの蝶々を召喚する召喚武器。ミニオンスロットはしっかり2個使います。
紫の蝶々は敵にチャージ攻撃をし、ピンクの蝶々は敵にブロック貫通する花びら?のようなものを飛ばして攻撃します。
何故かデュークフィッシュロンには2倍のダメを与え、カルティストには半分のダメしか与えません。
シルク(40)/エクトプラズム(20)/Life Alloy(5)/Butterfly Dust(2)/
Gypsy Powder(1)を機織り機クラフトで作成可能です。
Starbuster Core(14.29%)
Astrum Aureus討伐後にCalamity Mod追加MobのStellar Culexからドロップするようになるサモナー用アクセサリー。
+1ミニオンスロット&33.33%の確率でミニオンの攻撃がヒットした時に爆発を引き起こすようになります。Nuclear Rod
新しく追加されたCalamity Modのイベント「Acid Rain」中に湧くミニボスCragmaw Mireがドロップするアクセサリー。
+1ミニオンスロットに加えIrradiatedデバフを与える雨雲をミニオン攻撃時に33.33%の確率で召喚します。Star-Tainted Generator
上記のサモナー用アクセを合成してできるアクセサリー。
+2ミニオンスロットに加えミニオン攻撃時にElectrified・Astral Infection・Irradiatedのデバフを与え、33.33%の確率で爆発を引き起こすようになります。Jelly-Charged Battery/
Nuclear Rod/
Starbuster Core/
Life Alloy(3)をハード鉄床クラフトで作成可能です。
上位アクセの材料にもなります。Hyperius Bullet
地味に初めてのCalamity Mod弾薬紹介かもしれない…(クロロファイト弾でいいじゃんってなっちゃうし…)
ツールチップにある通りUndertaleのSansをモチーフにした弾薬。
弾薬がヒットすると色んな方向からカラフルな弾薬が飛んでくる。
Musket Ball(150)/Life Alloy(1)をハード鉄床クラフトで150発作成可能。
これで貴方もSans気分!Plagued Fuel Pack(10%)
ミニボスのPlaguebringerがドロップするローグ用アクセサリー。
Plagued Fuel Pack Dashキーを押すとステルスの25%を消費し、斜め上に飛びPlagueのデバフを与える雲を残します。
5%ローグダメ上昇・15%ローグ投擲物速度もついでに貰えます。
Terraria Calamityハードモード中盤攻略【vs Lunatic Cultist】
バニラボスのLunatic Cultistです。
Calamity Modのバランス調整で基礎HPが増加しています。
難易度での変更点
エキスパート
- HPの増加
リベンジェンス
- HPの増加
- HP減少につれ幻影を倒すまでの猶予が減少
- 発射体の速度増加
- 発射体を発射する頻度が増加
- カルティストから受けるダメージが15%増加
- 電撃がElectrifiedのデバフを与えるように
- 発射するIce Mistが1つになる代わりにFrozen・Chilled・Frostburnのデバフを与えるように
- カルティストのクローンが消えないように
- クローンとAncient Doomの接触ダメージ削除の代わりにdarkness ballがバフ
デス
- 移動速度増加
- 発射体の速度増加
- Ancient Doomが更にバフ
といった感じで結構バフされてますね。
Calamity Mod追加ドロップ紹介
Calamity Modでカルティストに追加されているドロップ品を紹介します。
Eidolon Staff(33.33%)
カルティストが召喚するような氷塊を飛ばし敵に当たると、氷塊から氷の礫を拡散させつつ氷塊を召喚する魔法武器。
複数の当たり判定を持つ敵に対して有効。Glacial Stateのデバフを与える効果付き。Thorn Blossom(2.5%)
貫通性能を持つ魔法弾を放ち、一定距離進むと敵を追尾する魔法弾が花形に拡散する魔法武器。
それに加え時折棘のようなものを飛ばし棘を飛ばした際は使用者のHPが5失われる。Lunatic Cultist(100%)
”私の大召喚の儀式を止めた才能ある召喚魔法の使い手だった。
彼が亡き今、過去の召喚儀式の封印は解かれた。
終わりに備えろ…
運命の時が来た。”
的な事が書かれているロアアイテム。
インベントリにある間ルナーイベント中4%ダメ軽減・+4防御・4%ダメ上昇&クリ率増加・50%ミニオンノックバック・10%移動速度増加が貰える代わりに永続的にDarknessデバフにかかる。The Red Moon
カルティストをブラッドムーン時に倒すと手に入るロアアイテム。
”我々は昔から赤き月からの光を畏れてきた。
ある者は狂い、ある者は死んだが選ばれた者は宇宙の真理を理解するに至った。”
的な事が書かれているロアアイテム。ストーリー解説のみのアイテムです。
Terraria Calamityハードモード中盤攻略【vs Astrum Deus】
“星々の神にしてAstral Infection最大の要因…”
Calamity Mod追加ボスの「Astrum Deus」です。
カルティスト討伐後にAstrum Deusが討伐されていない時Astral InfectionバイオームでAtlasを3体撃破するか、召喚アイテムのStarcoreを使用する事で呼び出すことが出来るボスです。
上記の仕様上ルナーイベント中に戦闘に発展する事が多いので、Astral Infectionバイオーム付近のピラーは早めに排除しておいたほうが良いです。
Astrum Deusは1体のデカイワームと小さな10体のワームで構成されているボスで、片方にダメージが通る時は片方のワームは無敵状態になる特性を持つ厄介なボスです。
Astrum Deusのワームの中に Astrum Deus Probeと呼ばれるミニオンのような物が口辺りを回っている個体がおり、その個体がastral orbを発射しそのオーブが残る事でAstrum Deus自身の攻撃を避けつつオーブを回避しないといけなくなる為、
Astrum Deus Probeが取り付いているワームを優先して処理したい。
難易度での変更点
難易度で追加される行動や強化される点を紹介します。
リベンジェンス
Astrum Deus Probeが取り付いているワームが更にオーブを発射するように
- ワームの速度が増加
デス
- ワームが発射するレーザー速度が増加
- 更にオーブが発射するように
Astrum DeusのBGMは”Pest of the Cosmos”という曲で”宇宙の害虫”的な意味です。
でもラテン語でAstrum Deusは星の神的な意味になるんですよね…
害虫なのか神なのか。両方なのか。
ドロップアイテム紹介
Astrum Deusのドロップアイテムを軽く紹介します。
()内はエキスパートでのドロップ率
The Microwave(33.33%)
ヨーヨーを射出すると敵にAstral Infectionデバフを与えるオーラがヨーヨーから発生する。Star Sputter(33.33%)
流れ星を弾薬に消費して小さな3つのSputter Cometを発射し、4発目には追加でデカイSputter Cometを発射するスターキャノン的な武器。Starfall(33.33%)
空からAstral Infectionのデバフを与える紫の星を5個降らせるLunar Flare的な魔法武器。
敵を貫通はしないがブロックは貫通する。Godspawn Helix Staff(33.33%)
Astrum Deusが召喚していたAstral Probeを召喚する召喚武器。
召喚されたAstral Probeはプレイヤーの周囲を回り、近づいた敵にレーザーを放つ。Regulus Riot(33.33%)
敵をホーミングするディスクを投擲するローグ武器。
ステルスストライクでは爆発を引き起こすディスクを投擲する。Quasar(2.5%)
Astrum Deusが2.5%の確率でドロップするローグ武器。
投擲すると一定距離進んだ後にCrystallineのように分割します。
投擲したナイフや分裂したナイフが敵にヒットすると、星が空から降りそそぎAstral Infectionデバフ効果付きの敵を引き付ける爆発が発生します。Hide of Astrum Deus(2.5%)
Astrum Deusが2.5%の確率でドロップするアクセサリー。
敵からの接触ダメージ75%に軽減しダメージを受けた時に空からastral starsを降らせ、短時間発射物を出さない近接武器のダメージを200%上昇させる。
さらにAstral Infection・Cursed Inferno・On Fire!・Frostburnのデバフを無効化する効果付き。- フラグメント各種(100%)
ピラーを破壊せずにフラグメントを確保することができます。 Astral Bulwark(100%)
Astrum Deusのエキスパート専用ドロップ。
ダメージを受けた時に空からAstral Infectionデバフを与える星を降らし、Astral Infectionデバフを無効化する効果付き。Astral Infection(100%)
”暗く霞んだ空と観たこともない不気味な柱に囲まれた幻想世界。
自然の法則が乱れたこの世界で君は何を成す?”
的な事が書かれたロアアイテムストーリー解説のみのアイテムです。Astrum Deus(100%)
”ある星の神でありAstral Infectionをもたらした最大の要因。
星々の強大な存在達に打ちのめされたが力を蓄えながら宇宙の頂点を未だに目指している。”
的な事が書かれているロアアイテム。
インベントリにある間スペースバイオームで20%移動速度が増加します。
ストーリー翻訳(Lore)
太古の昔から人々は空に広がる風景に感嘆と畏れを抱いてきました。空の世界にはあらゆる数の神々が存在すると信じられ、太陽は暖かさと生命の神であり闇を払い希望を与える存在、月は夜の象徴であり光と狂気を加速させる蠱惑的な存在でした。
人々が巨大な星の一つと遭遇した時、その星は空に広がる星々は単一の巨大な神でないことを人々に教えました。
その星は夜の空に広がる星の巨大な流れの一つ、理解できないほどの大きさの神々しい蛇でした。
その存在はその体が生み出した星々を介して垣間見る事しかできない程巨大な存在でその強大さから人々から信仰心が生まれ、宇宙を駆ける巨大な蛇はやがて真の星の神となりました。
しかし、真の星の神となった存在でもその身を隠しきる事はできず、星の土地を征服し支配したジャングルの暴君Yharimは征服する矛先を空の星々へ向けました。
Yharimと協力関係にあった様々な物を喰らい強大になったDevourer of Godsは、宇宙を駆ける巨大な蛇神の中に潜り込み内側から体を喰らい、腹を引き裂き蛇神の残骸を宇宙空間に撒き散らしました。
太古の昔から星の最後の日に星の神が降臨すると言われてきました。宇宙空間に撒き散らされた蛇神のかけらは星に降り注ぎAstralの力をその地に吹き込み、その地に根付く生命体を守護者に変え蛇神が力を取り戻すまで存在を守護します。
いずれAstrum Deusが本来の力を取り戻し、宇宙に飛び立つ日が来るその日まで。
Terraria Calamityハードモード中盤攻略【vs Moon Lord】
Terrariaバニラでのラスボスにあたる「Moon Lord」です。
特にCalamity Mod独自のバランス調整はされておらず、エキスパートモードであれば従来の攻略法で倒す事が可能です。
難易度での変更点
Calamity Mod独自難易度での変更点を紹介します。
リベンジェンス
- 手・頭・コアのHPが増加
- 離れると頻繁にテレポートするように
- Phantasmal Deathrayは第1形態で速度が増加し、第2形態ではブロックを貫通するように
- Phantasmal Sphereの拡散がより広がります
- コアが開くとプレイヤーが受けるダメージが10%増加
- Clotのヒール量が1000から1250に増加
デス
- Clotのヒール量が1250から1500に増加
- 射撃物の速度が増加
Calamity Mod追加ドロップアイテム紹介
Calamity ModでMoon Lordに追加されているドロップアイテムを紹介します。
Utensil Poker(12.5%)
ランダムな食器をなげ敵にヒットした際にWellFedのバフを得るローグ武器。Grand Dad(2.5%)
Moon Lordから2.5%の確率でドロップする近接武器。
Grand Dadの攻撃がボス以外の敵にヒットすると防御力が0になりノックバック抵抗値が-600%に設定されます。
よって、めっちゃ飛びます。Infinity(2.5%)
Moon Lordから2.5%の確率でドロップする遠隔武器。
二種類の射撃方法を持っているぶきで左クリックではエネルギーボルトを発射し、右クリックを押すと現在持っている弾薬を使い果たすか30秒経過するまで発砲し続けます。Celestial Onion(100%)
Moon Lordが確実にドロップする消耗品。
ノーマルモードであれば6番目エキスパートモードであれば7番目のアクセサリースロットが追加されます。Moon Lord(100%)
”もったいないな。
完全な状態であったなら素晴らしい戦力になっただろうが、君が戦ったのは空っぽの殻みたいな物だ。
それでもMoon Lordの死によって色々と可能性が解放されたみたいだな。”
的な事が書かれているロアアイテム。
Gravity Globeを装備し重力が逆転している時、5%ダメ軽減・+10防御・10%ダメ&クリ率上昇・150%ミニオンノックバック・15%移動速度上昇のバフが貰えます。

やっとMoon Lordに到達!
この記事へのコメントはありません。