
↑動画でのプレイの様子はこちら
目次
The Plaguebringer Goliath(プラグブリンガーゴライアス)戦
汚染されたジャングルの主「The Plaguebringer Goliath(プラグブリンガーゴライアス)」戦です
ジャングルか地下ジャングルで召喚アイテムの「Abombination」を使うことで呼び出すことができるボスでCalamityのジャングル帝国の王が研究していた疫病に侵されたQueenBeeの姿らしいです。
このボスの特色はなんと言っても強力なデバフの「Plague」にあり
その効果は-10HP/s、-4DEF、-15%MS、暗闇効果
になっていて一度ダメージを受けると複合でデバフを受けるので厄介な敵になっています。
それでは早速難易度毎の変更点から紹介します
エキスパート
- 飛ばす針がプレイヤーを追尾するように
- 針がある程度すすんだ後に爆発するように
- HPが減少する毎に弾が与えるダメージが上昇
- HPが減少すると防御力が大幅に上昇
- プレイヤーが近づくと爆発するPlague Minesを召喚するように
- Plague Minesは一定時間ご透明化する
- 激怒時Plague Minesの数が増加
- HP50%以下でフェーズ2へ
フェーズ2
- ステータスメッセージに”PLAGUE NUKE BARRAGE ARMED, PREPARING FOR LAUNCH!!!”が出現
- フェーズ1の行動は変わらずそれに加えてプレイヤーの頭上をダッシュしミサイルを発射するように
リベンジェンス
- HP80%以下でダッシュ攻撃が高速化し斜めダッシュ攻撃も追加
- ミサイルの速度と発射レートが増加
- Plague Chargersのスポーン数増加
デス
- ロケットの発射数が増加
- ダッシュの速度が増加
- 全ての最高速度が増加
- ミニオン召喚数が増加
- ミサイルの発射レートが増加
マリス
- ダッシュ攻撃の回数が5回に増加
- フェーズ2でのミサイル発射数が増加
といった感じです
エキスパート以降の難易度から発現するフェーズ2のPLAGUE NUKE BARRAGEという攻撃が結構厄介で、攻撃自体のダメージもそうなんですが避けている間に回り込まれて突撃攻撃を受けることもあるので、動きの素早さと与えてくるデバフでパニックに叩き込まれる厄介なボスでした。
このボスは体のサイズはそこそこ大きいものの動きがQueenBeeの強化版的な感じなので捉えづらく追尾性能がある武器が結構刺さるなといった印象だったのでここで詰まって困っている人は追尾性能のある武器をメインで使うと良いと思います!
The Plaguebringer Goliath(プラグブリンガーゴライアス)ドロップアイテム紹介
Infected Armor Plating
The Plaguebringer Goliath(プラグブリンガーゴライアス)が落とす素材アイテムThe Hive
発射するたびに4種の弾の中からランダムで選択された弾が飛んでいくロケットランチャータイプの遠隔武器
ハイブミサイル以外は全てPlagueのデバフを敵に与える事ができるBlight Spewer
敵にPlagueのデバフを与えることができる火炎放射型の遠隔武器Fuel Cell Bundle
敵にPlagueのデバフを与える事ができるMini Plaguebringerを召喚するサモナー武器
ミニオンの見た目が結構かわいいMalevolence
木の矢をplague arrowsに変換する弓
plague arrowsは当たった敵にPlagueのデバフを与え敵かブロックに当たると爆発しミニ蜂を召喚するInfected Remote
プレイヤーのミニオンスロットを全て消費しその数に応じてダメージを上昇させるVirilという名のミニオンを召喚するサモナー武器
もちろんこの武器にもPlagueのデバフを与える効果があるVirulence
オートスイング機能付きの近接武器
振るとPlague Waveと呼ばれる無限貫通&ブロック貫通の弾を飛ばす
剣の直接攻撃とPlague WaveどちらもPlagueのデバフを与える効果があるDiseased Pike
敵に当たった時にplague seekersと呼ばれる弾を発射する近接武器
敵に当てないとplague seekersは発生しないので少し扱いが難しいPlague Staff
敵にPlagueのデバフを与えることができるVenomstaffの強化版的な魔法
ショットガン的な使い方ができ貫通性能もあるので複数の当たり判定を持っている敵(ラベジャーとかラベジャーとかラベジャーとか)に特効を持っているPestilent Defiler
敵にPlague, Poisoned, Venomのデバフを与える効果のあるSickness Roundを発射する遠隔武器
与えるデバフをとにかく強力だが発射間隔が遅いので扱いが難しいPandemic
見た目が可愛いヨーヨー
近くの敵を認識してplague seekersを発射してくれるのでヨーヨーを直接当てなくてもいいThe Syringe
敵かブロックに当たると破裂して周囲に毒液を撒き散らすローグ武器
全ての弾が当たった敵にPlagueのデバフを与えるToxic Heart
近くの敵にダメージを与えPlagueデバフを与えるオーラを発生させるアクセMalachite
プラグブリンガーゴライアスのレアドロップローグ武器
左クリックで敵にくっついた後に爆発するクナイを投擲し右クリックで敵一体貫通の高速なクナイを投擲します
ステルスストライクでは敵をホーミングする3本のクナイを投擲します
Ravager(ラベジャー)戦
お次はCalamityMOD追加ボスの「Ravager(ラベジャー)」戦です
このボスはゴーレムタイプのボスで複数の当たり判定を持っています。
なので貫通性能のある武器や魔法にめっぽう弱く、ドロップアイテムの旨さから乱獲される対象でもあります。
人間の怨嗟と死体を黒魔術でコントロールして動かしてるって設定のハズなのに乱獲される対象ってのがなんとも悲しいですがドロップが美味しいからね。しょうがないね。
基本行動はジャンプしながら左右にある鉤爪のような拳からのパンチですが、フェーズ2になると頭が体から分離して突撃&ロケットを発射してくるようになります。
…が!
貫通攻撃に弱い特性はそのままなので貫通武器で押し切っちゃいましょう!
攻撃力自体は通常のボスよりも高く設定されているので被弾しすぎるとやられてしまうので注意ですが!
では早速難易度ごとの変更点を紹介します
エキスパート
- ジャンプの高さが大幅に減少する代わりにHPが減少する毎にジャンプ速度が増加していく
- ファイアボールとレーザーの連射速度が増加
- ジャンプの着地後に下のどちらかを召喚
- プレイヤーに接触するか破壊すると消える柱を2本召喚しもう一度ジャンプする
- 4秒後にデスポーンする炎の柱を召喚
- ラベジャーのパーツを全て破壊すると第2フェーズへ移行
フェーズ2
- このフェーズ中プレイヤーにWeak Petrificationのデバフを付与
効果:フライトタイム50%減、追加ジャンプ削除、ジャンプ高度上昇削除、マウント無効化、グラビティ効果削除 - 体パーツの攻撃が停止するが無敵化した頭パーツはプレイヤーを追尾しレーザーを発射するように
- プレイヤーをある程度追尾するジャンプ攻撃を開始
- ジャンプ攻撃の落下速度はHPが低下する毎に上昇
リベンジェンス
- より頻繁にジャンプ攻撃を行うように
- フェーズ1でのジャンプ攻撃は時々高いジャンプになる可能性がある
- ホーミングミサイルの追尾性能と速度が増加
デス
- HPが減る毎に速度が増加
- 拳の発射速度が常に最高速に
- 炎の柱の発射速度が増加
- 頭が壊れた後に発射するレーザーの速度が2倍に
マリス
- ジャンプの高度が下がり速度が増加
- フェーズ2のホーミングジャンプ攻撃の速度が増加
といった感じです
マリスで追加されてる強化の「HPが減る毎に速度が増加」が結構厄介で油断しているとラベジャーの超火力に絡め取られてやられてしまうレベルになっています。
とはいえ他のボスと比べると簡単な部類だと思うので先にこっちをやって装備を万全に整えてプラグブリンガーに挑むのが良いと思います。
Ravager(ラベジャー)ドロップアイテム紹介
Fleshy Geode
Life AlloyとCore of Calamityの素材が中に入っているアイテムこれが美味しいので何度もこいつは狩られることになるUltimus Cleaver
振ると敵をホーミングする火花を撒き散らす近接武器
直接攻撃を当てると爆発しOnfireのデバフを敵に与えるRealm Ravager
マスケットボールを爆発弾に変換して撃ち出すショットガンタイプの遠隔武器
コスパがいいHematemesis
下からブロックを貫通する血液を噴出させる魔法武器
結構見た目がグロテスクな魔法Spikecrag Staff
敵を感知すると大量の棘を発生させるセントリー型の召喚武器
セントリーの設置数は増やしづらいが大量に設置するとすごいダメージが出るCranium Smasher
敵4体貫通のディスクを投擲するローグ武器
時々爆発するタイプのディスクを投げる
ステルスストライクではより強力なディスクを投げるBlood Pact
プレイヤーのHPを2倍にする代わりに25%の確率でクリティカルヒットを受けるようになるアクセ
クリティカルヒットを受けた後はHPポーションの効果が50%上昇するバフが貰えるFlesh Totem
20秒に1回接触ダメージを半分にしてくれるアクセ
接触ダメージが強い系のボスにはこれVesuvius
ラベジャーのレアドロップ
左クリックはメテオスタッフのような挙動の星を降らせて右クリックはプレイヤーからメテオを発射する魔法武器Corpus Avertor
こちらもラベジャーのレアドロップでローグ武器
プレイヤーが失っているHPの10%がこの武器の基礎ダメに反映される特殊な武器で、この武器を投げた時に発生する赤いナイフはプレイヤーのHPを回復する効果があるInfernal Blood
ラベジャーのリベンジェンスドロップ
レイジモードの持続時間を1秒増加させる消費アイテム

ラベジャーの召喚時に悲鳴出すようにした人怒らないから手を挙げなさい
この記事へのコメントはありません。