
↑動画でのプレイの様子はこちら
目次
Calamity1.5+FargoMOD 難易度もりもりTerraria攻略メモ#17
前回FargoMODの力で白色に染められたルナティックカルティストを討伐しました!
ルナティックカルティストを倒したことでルナーイベントが始まり世界に4本の柱が生成されました。
ピラーはそれぞれ
Solar Pillar
Nebula Pillar
Vortex Pillar
Stardust Pillar
の4本生成されてそれぞれ近接、魔法、遠隔、召喚をテーマにした敵が湧くようになっています
…が!
ここにもFargoMODの影響が及んでいてそれぞれのピラーの敵はそれぞれに対応した武器じゃないとまともに通らないようになっています…!
例えばソーラーピラーは近接テーマなので近接武器じゃないと攻撃が通らず
スターダストピラーは召喚テーマなので召喚武器じゃないと攻撃が通りません!
なのでFargoMODのルナーイベントを突破するには全てのクラス武器を持っていないと攻略が難しくなるので注意してください!
またルナーイベントで湧く敵を倒すとCalamityMODの効果でフラグメントを落とす様になっているので今メインで使っているクラスのフラグメントはここで集めておくと武器作成が楽になるのでオススメです!
あとCalamityMOD追加アイテムのMeldblobというフラグメント的なアイテムもついでに集めておきましょう!
ルナーイベントを突破したら超速でアイテムをクラフトしてバニラ最後のボス!「MoonLoad」に挑んでいきましょう!
CalamityMODおすすめアイテム
Arch Amaryllis
一定時間進んだ後に爆発して複数のホーミング性能を持った花びらに分裂する魔法武器Baleful Harvester
敵に攻撃を当てた時に周囲からPumpkin SkullとFlaming Jackという弾が発生する近接武器
Pumpkin Skullは当たった敵にOnfireのデバフを与えるBrimlash Buster
敵に当たった時にBrimstone Flamesのデバフを与える弾を飛ばす近接武器Conference Call
精度の良いショットガン的な遠隔武器
弾が当たった敵に対して空から弾が飛んでくるCosmic Rainbow
レインボーガンを弓にした的なやつ
三本の虹を撃ち空から更に虹を降らす奴Dark God’s Sheath
ローグステルスのMAXが20増加、非攻撃時に増えるステルスの増加、ステルスストライク消費量半分、ローグダメージクリ率6%増加が貰えるローグ専用アクセサリーEntropic Claymore
Entropic Plasma Ballsという名前のサイズに応じてダメージが変わる弾を発射する近接武器
Entropic Plasma Ballsはホーミング性能もあるEye of Magnus
敵に当たった時にMarkedのデバフとプレイヤーのマナを25、HPを1回復するビームを発射するクラスレス武器
全てのクラスダメージで基礎ダメが上昇するのでサブ武器に便利God’s Bellows
敵を無限貫通する炎を発射する遠隔武器Grand Guardian
弾は飛ばさない真の近接武器と呼ばれる部類の剣
攻撃が敵に当たると敵の防御を1下げる効果があり0まで下げた敵に攻撃を当てるとプレイヤーのHPが4回復するLazhar
ブロックに当たると跳ね返るビームを撃つ魔法武器
敵に当たると小規模な爆発を起こし爆発が当たった敵にOnfireのデバフを与えるLuminous Striker
敵に当たると砕け散り周囲にスターダストの欠片をばらまくローグ武器Nano Purge
レーザーマシンガンの強化版的な魔法武器
撃っていると段々と発射速度が速くなっていくShard of Antumbra
結構まっすぐ飛んでくれるローグ武器
無限貫通性能を持っているが敵を貫通するたびにダメージが下がっていく
ステルスストライクでは敵を追尾するEmpyrean Starを飛ばしながら飛んでいくVortexpopper
ゼノポッパーの強化版的な遠隔武器
ゼノポッパーより発生させる泡の量がおおいThe Swarmer
追尾性能の高い蜂をワスプを大量に発射する魔法武器
ワスプは当たった敵にPoisonedとVenomのデバフを与えるThe Absorber
素材アクセの全ての効果に加えて被ダメ時に5%を回復する効果が貰えるStar of Destruction
爆発時にDestruction Boltを周囲にばらまくローグ武器
見た目がかっこいいStatis’ Curse
ミニオンスロット+3、ミニオンダメージ+10%、ミニオンノックバック増加、ミニオンの攻撃にShadowflame&Holy Flames効果追加を一枠で貰えるアクセStorm Ruler
振ると弾を発射する近接武器
発射した弾が敵に当たると竜巻が発生するTome of Fates
触手のような攻撃を発射(?)する魔法武器
時々発生するbrimstone tentacleは当たった敵にBrimstone Flamesのデバフを与える
MoonLord(ムーンロード)戦
FargoMODの力で緑色に染められてしまった月の主「MoonLord」戦です。
緑色になったのはムーンロードの元ネタになっているクゥトルフリスペクトと初期デザイン案が元ネタになっているみたいです。
それでは早速難易度毎の変更点を紹介していきましょう!
リベンジェンス
- トータルHPが336000に増加
- 手のHPが45000、両手で90000
- 頭のHPが81000に増加
- コアのHPが165000に増加
- 移動速度が上昇し頭の目が開いている時は更に上昇
- ムーンロードの攻撃が全てNightwitherのデバフを付与
- テレポートする距離がより短くなる
- Phantasmal Deathrayの速度が増加
- フェーズ2でPhantasmal Deathrayがプレイヤー間のタイルを貫通するように
- ムーンロードの目を破壊しても完全には壊れず更にTrue Eyes of Cthulhuを召喚する
- 目を破壊すると移動速度が低下し発射する弾数が減少
- Phantasmal Sphereの拡散率が上昇し段々と加速していくように
- Phantasmal Eyeはプレイヤーを追尾するようになりますが下向きには移動しないように
- コアが露出している間プレイヤーが受けるダメージが10%上昇
- Clotのヒールが1000から1250に増加
デス
- Clotのヒールが1250から1500に増加
- 全ての弾の速度が増加
- ムーンロードとTrue Eyes of Cthulhuがよりアグレッシブに
エタニティ
- プレイヤーにNullification Curseのデバフを付与
- 特定のダメージタイプ以外の攻撃を無効化
- 受けるダメージはサイクルしフラグメントリングで時間を表示する
- プレイヤーが逃げられないように目のアリーナを召喚
- 頭のHPが半分に
- コアは全ての攻撃を50%ダメージカット
- 全ての攻撃がCurse of the Moonのデバフを付与
- Phantasmal Sphereは常に最高速で発射されるがスポーン中はダメージを受けない
- Phantasmal Boltの拡散率と速度が上昇しホーミング性能も追加
- Phantasmal Eyeのホーミング性能を低下
- 移動速度低下&本体の接触ダメージ削除
- 現在の弱点ダメージに応じて追加の攻撃
- コア露出中は弱点ダメージの入れ替わりが頻繁に
- コア露出中追加行動がより強く
といった感じです
実際の挙動ではエタニティの変更点による
・特定のダメージタイプ以外の攻撃を無効化
・受けるダメージはサイクルしフラグメントリングで時間を表示する
この2つの変更点でルナーイベントのときと同じ用意にフラグメントリングに表示されているクラスの武器ダメージしか通らないようになっているみたいなのですが、Calamityとの兼ね合いが悪いのかうまくサイクルされずに初期の近接のみ攻撃が通る
「強制近接縛り」
なモードになってしまっていましたw
動画ではそのことに気づくのが遅れて何度も挑んだあとに
「あれ?魔法食らってなくね?」
ってことに気づきそこでどうやら近接しか効かないようになってることが判明しましたw
ダメージログはしっかり見ましょうね…w
そのことに気づいてからはデュークフィッシュロンのマリスドロップのBriny Baronを使って頑張ってすべてのコアを削りなんとか勝利を収めました!
本当に全ての攻撃が苛烈でエグすぎるボスでしたw
MoonLord(ムーンロード)ドロップアイテム
最新版で削除されたマリスドロップは紹介しません
Celestial Onion
CalamityMOD追加アイテムで消耗品
アクセサリースロットを一つ増やすことができるUtensil Poker
色々な効果がある食器を投擲するローグ武器Galactic Globe
エタニティドロップ
Flipped, Unstable, Curse of the Moonのデバフを無効化するアクセサリー
装備するとtrue eyes of Cthulhuを召喚しフライトタイムが倍100%増えるDevious Aestheticus
Fargoのレアドロップ見た目は剣だけどサモナー武器
最大8つのミニオンスロットを消費して弾を飛ばす

近接縛りは本当に大変だったw
この記事へのコメントはありません。