
↑動画でのプレイの様子はこちら
目次
ドラゴンフォリー(The Dragonfolly)戦
Jungle Dragon, Yharonの前提ボス「The Dragonfolly」です
Exotic Pheromonesをジャングルバイオームで使用することで呼び出すことができるボスでPost-MoonLord突入後にすぐ戦えるボスでもあります。
今回は動画の関係で紹介がヤロンと合わせてになりましたが武器自体は優秀なのが多いので先に倒しておくといいと思います!
設定上はヤロンのクローンの失敗作らしく無限に増えるのを抑えれずに脱走した?存在らしいです。
それでは難易度毎の変更点を紹介します
エキスパート
- 突撃時の速度が大幅に上昇
- The Dragonfollyが10%のHPで第3フェーズに突入
リベンジェンス
- フェーズ2の突入HPが75%、フェーズ3の突入HPが25%に変更
- 一度に召喚できるDraconic Swarmersの数が3体に上昇
デス
- フェーズ3の突入HPが40%に変更
- スピードと攻撃性が上昇
マリス
- 突撃速度が上昇
- 半円の羽をプレイヤーの前に発射するように
といった感じです
Post-MoonLord突入後すぐ戦うボスなのでこのタイミングで戦えば基本苦戦はしないと思います。
厄介な技で言うと追尾羽攻撃が結構厄介で、追尾がしつこいのでうまく避けないと地面から立ち上るビームに当たってしまうので気をつけましょう。
コツとしては円を描くように良ければ基本OKです!
ドラゴンフォリー(The Dragonfolly)ドロップアイテム
Rouge Slash
ブロック貫通性能付きの魔法武器
ブロック貫通性能に加えて
敵を1体まで貫通するので扱いやすいGilded Proboscis
弾を飛ばしたりはしない純粋な槍
特殊効果で当てるとHPが1回復するGolden Eagle
精度の高いショットガンのような遠隔武器
5発の弾を同時に発射するDynamo Stem Cells
遠隔武器を使った時にちっちゃなDragonfollyを20%の確率で発生させるアクセFolly Feed
敵にダメージを与えるちっちゃなDragonfollyを発射するマウントSwordsplosion
Ark of the Elementsによく似た挙動の近接武器
振ると空から大量のソードビームを降らせ当たった敵にBrimstone Flames、Frostburn、Holy Flamesのデバフを付与できるRed Lightning Container
レイジモードの持続時間が1秒増加する消耗品Effulgent Feather
Dragonfollyがドロップする素材アイテム
次のボスの召喚アイテムをつくるのにも使う
ジャングルドラゴン,ヤロン(Jungle Dragon, Yharon)戦
The Dragonfollyの大ボスJungle Dragon, Yharonです。
とんでもない弾幕と巨体から繰り出されるとんでもない速度の突撃攻撃と全てが最強クラスに強いボスの1体です。
設定上はCalamityMODで暗躍しているジャングル帝国の帝王Yharimのペットらしいです…
この強さでペットって…w
早速難易度ごとの変更点を紹介しましょう
エキスパート
- サブフェーズ4、5、6から開始される
- スポーン時プレイヤーを追尾する3つの炎の輪を発生させる
- 攻撃時の隙が低下
- サブフェーズ2に70%HPで突入、サブフェーズ3に40%HPで突入
- サブフェーズ5に70%HPで突入、サブフェーズ6に40%HPで突入
- 突撃攻撃の速度が増加し更に連続で突撃してくるように
リベンジェンス
- HPが11%以下で新たなサブフェーズが追加
- ピラーの幅が187.5ブロック、激怒する高さが555ブロックに減少
- サブフェーズ2に80%HPで突入、サブフェーズ3に50%HPで突入
- サブフェーズ2に80%HPで突入、サブフェーズ3に50%HPで突入
- プレイヤーの近くにテレポートするように
デス
- 攻撃時の隙が低下
- 突撃攻撃の殆どが高速な突撃攻撃に変更
- サブフェーズ2でスポーンしサブフェーズ5の後にもう一度サブフェーズ2へ
- サブフェーズ2に60%HPで突入
- サブフェーズ6に65%HPで突入、サブフェーズ7に30%HPで突入
- 第2フェーズ時にファイアボールをより発射するように
- Flarenadoesの代わりにInfernadoesを発生させるように
マリス
- ピラーの幅が125ブロックに減少
- 攻撃と突撃がより素早く
- HPが減るごとに弾幕の密度と速度が増加するように
といった感じです
めっちゃ苦労したなぁ…w
元々激しい攻撃がHPを何倍にもしてるおかげで(?)回避しなければいけない時間が多くめちゃくちゃ大変なボスになってましたw
全ての攻撃がやばいのですが回転からの火炎弾幕攻撃が特にエグく弾幕の量もさることながら、火炎弾幕攻撃を必死に避けている最中にやってくるタックル攻撃w
どの攻撃も食らうと大ダメージ必至なので全てを上手く避けなければいけないという鬼畜具合がえぐかったですw
マリスで強化されているHPが減るごとに弾幕の密度と速度が増加するようにという強化内容で最終的には回転後の火炎弾幕の量が処理落ちするレベルの弾幕になって
「これもう弾幕シューティングゲーだな…」って感じになりました…w
回転火炎弾幕とその後のタックル攻撃の避け方のコツとしては、回転火炎弾幕は発生の中心に行かないといけないのでヤロンのタックル攻撃に合わせてうまく中心に向かってRoDで飛ぶと避けやすいです!
フェーズ2からは更に速度と弾幕の密度がました攻撃を繰り広げてくるようになりますが、一番厄介なのは回転火炎弾幕攻撃なのでここをうまくしのいで討伐しましょう!
ジャングルドラゴン,ヤロン(Jungle Dragon, Yharon)ドロップアイテム
Yharon’s Kindle Staff
5つのミニオンスロットを消費して骨のようなドラゴンミニオンを召喚するサモナー武器
ミニオンの見た目がかっこいいThe Final Dawn
鎌の攻撃を直接当てるとステルスをチャージするローグ武器
上キーを押しながら使用するとブーメランのように投擲するDragon’s Breath
左クリックで6発の弾薬を発射し右クリックでよりランダムなショットになる遠隔武器
弾丸は当たった敵にOnfireのデバフを与えるPhoenix Flame Barrage
敵にHolyFrameのデバフを与える魔法武器
空から大量の火の玉を降らせるので画面がにぎやかになるThe Burning Sky
Daybrokenのデバフを与える火の玉を空から大量に降らせる近接武器
出している武器自体に接触判定は無い……近接とは…?Wrathwing
Daybrokenのデバフを与える槍を投擲するローグ武器
槍には追尾性能があるので扱いやすいのもうれしいDragon Rage
プレイヤーの周囲を振り回すタイプの近接武器
とにかく挙動がかっこよくダメージも強力Chicken Cannon
連続ヒットする爆発を発生させる遠隔武器
爆発には敵にデバフを与える効果はないYharim’s Gift
敵にダメージを受けた時に空からメテオを降らせ時々敵にダメージを与える粉を発生させるアクセサリー
追加ステータスで30防御、15%MS、15%DMGが貰えるDrew’s Wings
次の靴アクセのアップグレードに使う素材アクセサリーYharim’s Crystal
ヤロンのレアドロップ品
ラストプリズムの強化版的な魔法
挙動も一緒でめっちゃかっこいい

BGMが本当にあつすぎる!!
この記事へのコメントはありません。